資産3億円を目指し、手元資金100万円で年利50%の複利運用を目指しているサラリーマン投資家のツカサです。
年利50%とは利益1.5倍のことであり、100万円の手元資金が1年後に150万円になる計算です。
下記のグラフを見て頂きたいのですが、年利50%を達成すると5年目で760万、10年目で5700万、12年目で1.3億、14年目で目標の資産3億円の達成です。

株式投資で得た利益は再投資します。
それにより複利効果が得られ資産が雪だるま式に増えます!
23年5月第3週トレード成績
2023年のトレード目標は元金100万円を150万円(1.5倍)にすることです。

資産:1,070,462円(元本:1,000,000円)
年利:約7.0%(+70,462円)
2023年の目標資産1,500,000円まで残り429,538円
現在保有中の銘柄はこの4つです。

今週のトレードの振り返り
5/15(月)は、Fast Fitness Japan(7092)とクロスマーケティンググループ(3675)の決算日でした。
クロスマーケティンググループは上手く決算発表後の暴落を逃れましたが、Fast Fitness Japanは決算発表後のストップ安に飲み込まれてしまう結果に…
ただ、投資判断軸に則り、損切り、追加購入をして何とか1週間資産プラスで継続出来ています。
Fast Fitness Japan(7092)失敗談
アフターコロナで業績好調が持続するだろうと予測して決算跨ぎをやってみましたが、見事に失敗…
ストップ安になってしまい、損切り(-55,200円)を決断しました。
損切り前は+4万円くらいまでなっていたので残念でした。

チャートが右肩上がりに推移していたこと、アフターコロナ銘柄であること、過去の決算発表時のチャートの動きから決算跨ぎを決断。
見事に失敗した事で即損切り。
クロスマーケティンググループ(3675)成功談
株購入時からダウントレンドになってしまい、決算発表前に逃げ。
決算発表で大きく下げたので、傷口を最小限に抑えることが出来ました。
ただ、それでも-15,600円の損失ですが(笑)
チャート形状が悪くなったことで、損切りを決断。
決算跨ぎをして「挽回できるかも!?」という気持ちもありましたが、感情は捨て自分のルールに則り冷静に損切りを判断。
追加購入2銘柄
オプティム(3694)とi-plug(4177)を追加購入。
ともに、私の独断と偏見の分析により、成長性、財務状況、将来性が合格だったので監視銘柄にしていました。
チャート形状が上向いてきたため、購入をしてみました。

実践の投資ノウハウを身に付けるために
株式投資を感覚でやっている人はいつか大損する可能性があります。
しかし、きちんと勉強すれば大きく資産を築くことが出来ます。
もし、私と一緒に本気で資産を作りたいと思っている人は一緒に勉強していきましょう!
私がおススメする2大投資スクールの2つを紹介しますので、気になる人はクリックしてみてください。
2大投資スクールの1つです。
投資だけでなく、経済/金融とお金に関することを基礎から学ぶことが出来ます。
動画で視聴できる為、自分のペースで勉強できるのも魅力の1つです。
こちらも2大投資スクールの1つです。
株式投資、不動産投資、FXなど、それぞれの投資を1つ1つ掘り下げて教えてくれるのが特徴です。
最も歴史のある投資スクールであり、講師の先生との対面式であるため投資について深く学ぶことが出来ます。

「夢は逃げない。逃げているのはいつも自分だ!」