社会人になってから思うことNO,1…
「あー、学生の時にもっと真面目に英語を勉強しておけば良かった」
でも、英語を諦めたくないあなた。
そんなあなたに不器用なりにビジネスで英語が使えるように四苦八苦している私の勉強法を公開します!
私は簡単にいうと英語落第生です(笑)
学生時代は英語偏差値30台、外国人が喋っていることは1%も理解できない。
でも、ある時をきっかけに英語の必要性を強く感じるようになり、一念発起で勉強する決意をしました。
5年でビジネス英語を使いこなせることを目標に日々独学で英語の勉強を続けています。
僕の英語学習のメソッドをお伝えします。
同じ境遇の方の英語学習の参考に少しでもなれば嬉しいです!
え?まだ結果出てないんでしょ?信用できない!と思う方はこの記事を読み飛ばしてください(笑)
でも、どんな達人でも最初の一歩はあります。
私は今の勉強方法が英語が喋れるようになるための最初の一歩だと思っています。
信じるか信じないかはあなた次第・・・
【結論】英語学習で使うアイテムはこの2つで決まり!
結論からいうと英語学習で使うアイテムは下記の2つで十分です。
- レアジョブ
- ミカン(英単語アプリ)
それぞれをどんなものなのか?一つずつ紹介していきます。
レアジョブ英会話
オンライン型の英会話スクールです。
日常英会話だけでなく、ビジネスに特化したビジネス英会話、文法、リスニングなど、様々なコンテンツが用意されています。
料金は、6,380円~10,780円/月です。
詳細は過去に記事にまとめているので読んでみてください。

私はビジネス英会話コース(月額10,780円)で登録しており、基本的にはオンライン講師とビジネス英会話をベースにレッスンを行っています。
ただ、レアジョブ英会話はビジネス英会話だけでなく、日常英会話であったり、文法、リスニングなどの教材も豊富ですので、そのほかのコンテンツもつまみ食いしてツカサオリジナルの勉強法を実践しています。
勉強方法の詳細については後述します。
ミカン(英単語アプリ)
単語をメインに勉強するアプリになります。

中学英語から、TOEIC対策まで幅広く英単語の学習が出来ます。
課金すれば全ての学習コンテンツを学べるのですが、無料でもかなり優良です。
料金はタダ~1,500円/月です。
毎日100単語を目標に、コツコツ英単語を覚えています。
100単語と聞いて「うえー--」と思われる方もいらっしゃると思いますが、100単語であれば200秒(約3分)の時間があれば十分です(笑)
英語学習の方法及び、時間確保の工夫
英語を勉強しよう!と燃えたところで、具体的に何をすれば良いの?と悩まれる方も多いと思います。
また、時間を上手く確保できないと悩んでいる方もいらっしゃると思います。
そんなあなたにツカサの英語学習方法と、時間確保の工夫についてお伝えします。
英語学習方法
大きく3つのパートを1日の英語学習に取り入れています。
だいたい1日で英語に費やす時間は1時間~1時間30分くらいでしょうか?
- 文法
- リスニング
- 単語
文法
基本的に文法は3つの教材を使ってインプットしています。
- ビジネス英会話
- 毎日1レッスンを講師と一緒にオンラインレッスン
- 費やす時間:25分
- 日常英会話
- 日常会話の教材で紹介されている文法を毎日2教材ずつライティング学習
- 費やす時間:15分
- 文法
- 文法という教材があるので毎日1テーマずつライティング学習
- 費やす時間:10分

リスニング
講師とのオンラインレッスンがリスニング学習になっているのですが、追加でヒアリングを強化出来る教材があります。
それがディスカッションという教材の「ウィークリーニュースアーティクル」です。
費やす時間は10分くらいです。

単語
英語学習アプリ「ミカン」を使って毎日100単語ずつ英単語をインプットする時間を作っています。
費やす時間は5分~10分くらいです。

時間確保の工夫
だいたい1日の英語に費やす時間は1時間~1時間半といったイメージです。
どうやって時間を確保しているのか?
それは、先に英語の勉強をするスケジューリングを行うという事です。
全てはこれに尽きると思います。
私の場合は仕事を始める前と、仕事中、仕事終わりに3段階で英語学習の時間を確保しています。
大雑把な流れは下図の通りです。

色々とやりたいことがあると思いますが、英語学習は将来の自己投資と思い、忙しくても何とかして時間を確保しています。
なぜ英語を勉強する必要があるのか?
そもそも論の話ですが、なぜ英語を勉強する必要があるのでしょうか?
この理由は私が英語を勉強しようと思ったモチベーションにもなっています。
個人的に日本人が英語を勉強すべき理由は大きく2つあると思っています。
- 日本企業にいたとしてもビジネスを展開するステージは海外に広がってきている
- 日本の人口減少を補うには移民を増やすしかなく、将来的に日本に海外移民が増える可能性がある
つまり、日本語だけ喋れれば良いという時代は残念ながら終わったのです・・・
そしてプラスα、子どもに英語を喋るカッコいいお父さんになりたいという理由もあります(笑)
実は既に自分の子どもには将来のために英語を勉強させており、そこそこの英単語を喋れるレベルまでなっています。
詳しくはこちらのブログを読んでみてください。

あとは、、、
英語が理解出来るようになったらアメリカの個別株にもチャレンジしてみたいですね!
【実践中】英語偏差値30台のチャレンジ
私はこの先5年でビジネスで苦労しない英語力を身に付けることを目標に英語学習を続けています。
まだTOEICも受けていないので定量的に示せるものがないのが残念なのですが、今後TOEICも受講して定量的に5年計画の進捗を公開して行きたいと思っています。
定性的に言える私の成長はこんな感じです。
How are you?と聞かれ、私の耳にはHow old are you?と聞こえ、自分の年齢を答えたという黒歴史があります(笑)
でもレアジョブ英会話を続けて行くことで、今では日常会話は単語に詰まりはするものの、外国人講師の会話を理解出来るまでになり、モゴモゴしながらも文法を駆使しながらも英語は喋れるようになりました。
これから先はTOEICにチャレンジして定量的に成長をお示しできればと思っています。
まとめ
株式投資をしている中での学びとして、自己投資を積極的に行っている企業の業績は伸びている印象を受けます。
つまり、私たち日本人も英語学習という自己投資を行い、ビジネスパーソンとしての更なる成長をしていく必要があります。
そうすれば社会に価値のある人間であると評価され、息長く社会の第一線で活躍することが出来るかなと思っています。
そうすれば手取り収入も増え、投資に回すお金も確保できるよね!
そうして一緒にFIREを目指しましょう!