個別株|企業リサーチ方法

【完全無料】IRBANKという最強の企業分析サイトの見方、使い方

企業データを長期で見れる無料サイトがあると良いな―と思っているあなたへ朗報です。

今日紹介するIRBANKは株式投資をする上で、参考にしたい企業データを長期で見ることが出来る無料サイトになります。

カブ太郎

・売上や、自己資本比率など企業情報を複数年単位で見れる無料サイトが知りたい

・PERやPBRなど投資判断の参考になる指標を複数年単位で見れる無料サイトが知りたい

こういった情報が1つのサイトにまとまっていると嬉しいな―

ツカサ

カブ太郎くんの欲張りな要望を叶えてくれるサイトがIRBANKだよ!

IRBANKは企業の長期データを無料で見れる最強の企業分析サイトだね!

【完全無料】IRBANKという最強の企業分析サイトとは?

IRBANKの見方、使い方に興味のある方は、次のパートからお読みください。

ここでは簡単にIRBANKについて解説します。

IRBANKとは、上場企業のIR情報が長期で閲覧できる企業分析サイト(無料)になります。

IRBANKで見れるデータ各種は、金融庁が運営するEDINETおよび証券取引所が運営するTDNET経由で公開されたXBRLデータ等の情報を元に集計されており、大変信ぴょう性の高いサイトです。

業績(売上や営業利益など)はもとより、株式投資をする上での判断材料になるPERやPBR、ROEなども複数年単位(なんと10年以上!)で調べることが出来るのが嬉しいポイントです。

IR BANK – 企業分析・銘柄発掘

IRBANKのおススメポイントをまとめるとこんな感じです。

  • 業績や、株式投資の判断指標となるデータが長期で閲覧できる
  • 業績が通期だけでなく、四半期ごとに閲覧できる
  • データをcsvでダウンロードできる
  • 無料!!!

【徹底解説】IRBANKの見方、使い方

IRBANKの見方、使い方についてここでは解説していきます。

驚くほど情報が網羅されていますので、お楽しみに!

まずは、気になる企業を検索する必要があります。

その為には左上にある検索窓に企業名、もしくは証券コードを入力して各種データを調べていきます。

そして、次にLinkをクリックすれば見たい情報をポイントで選ぶ事ができます。

個人的に特に見て欲しいポイントは「決算関連」と「指標」の2つです。

特に見て欲しいポイント①:決算関連

決算関連の「決算まとめ」をクリックすると、決算のまとめ資料が一面に時系列で表示されます。

さらに詳しく見たい方は、右上部にある「業績」「四半期」「財務」「CF」「資本」「配当」をそれぞれクリックしてみてください。

それぞれにどのような情報が格納されているかというと下記のとおりです。

  • 業績:会社業績(売上、利益など)を中心に情報が時系列にまとまっています
  • 四半期:会社業績(売上、利益など)の四半期バージョンになります
  • 財務財務状況(総資産、負債、自己資本比率など)を中心に情報が時系列にまとまっています
  • CFキャッシュ・フロー(営業、投資、財務、フリー)が時系列でまとまっています
  • 資本:会社の資本(資本金、利益剰余金、株主資本など)が時系列にまとまっています
  • 配当配当金の推移が時系列でまとまっている

特に見て欲しいポイント➁:指標

次に特に見て欲しいポイントは「指標」です。

青くなっているところをどこでも良いのでクリックしてみてください。

すると下記のような画面になり、また右上に色々な指標(「収益」「効率」「安全」「成長」「生産」「価値」「指標」)が表示されます。

それぞれにどのような情報が格納されているかというと下記のとおりです。

  • 収益:会社の収益性に関する指標(利益率など)が時系列にまとまっています
  • 効率:事業を行う上で効率性の指標(ROEや運転資金など)が時系列にまとまっています
  • 安全財務の安全性に関する情報(流動比率、固定比率など)が時系列にまとまっています
  • 成長:会社の成長性の指標(売上高、営業利益率など)が時系列にまとまっています
  • 生産従業員一人当たりの生産性が時系列でまとまっています
  • 価値:試算方法は不明ですが、IRBANKの視点で各種価値を算出しています
  • 指標:株式投資をする上での一般的な判断指標(株価、時価総額、PERなど)が時系列でまとまっています

その他チェックしてほしいポイント

決算発表スケジュールと、決算発表結果を一覧で見れる

IRBANKのトップページに移ってもらうと下記のような画面になります。

決算スケジュールをクリックすると、これから予定されている決算発表スケジュールを見る事ができ、決算速報からは直近発表された決算内容を調べる事ができます。

過去のIR資料を入手できる

資料をクリックすれば過去の決算短信や、有価証券報告書がPDFでダウンロード可能です。

企業データをCSVファイルでダウンロードする方法

LinkのCSV,JSONをクリックすると「通期」「四半期」で、業績関連や、財務関連の各種データをCSVファイルとしてダウンロードすることが可能です。

もしデータをExcel管理したいという方がいればおススメの方法です。

IR BANK VS 四季報オンライン

四季報オンラインの5000円/月の有料会員であれば長期データを閲覧できるのでIRBANKは必要ないです。

しかし、毎月5000円を四季報オンラインに支払うのももったいないですよね?

私の場合は四季報オンラインの1000円/月会員になって、四季報オンライン1000円会員では対応できない長期データをIRBANKにお世話になっている感じです。

四季報記者のコメントや企業スクリーニングはどうしても役立つので四季報オンラインは有料会員を継続しています。

まとめ

IRBANKについて解説してきました。

投資判断となる指標を長期で確認できる最強の企業分析サイトです。

ぜひ投資判断のお役に立てば嬉しいです。